ブログ100記事書いても稼げない

広告 ブログ

【自己分析】私が100記事書いても稼げなかった3つの理由

こんなお悩みの方にオススメ

    • 100記事書いても収入がない理由
    • マシだと思えるところ

100記事達成しましたぁーー
男性
男性

月収270円ですぅー
男性
男性

ハムフロ
ハムフロ
え?たったそんだけ?

先月ブログで一つの目標であった100記事を達成しました。

ですが、結果として収益ほぼなしです。

一言でいえば、
私の記事の書き方がへたくそ
で終わるのですが、

今回はどうして100記事書いても稼げないのか自己分析してみたのでお話していきます。

ブロガーさん向けの記事なのにネガティブな話だけになってしまうとブログのモチベーションが下がるだけなのでこんなんでも一応PVは着実に増えているので、いいこともいいます。

  • ただ、100記事で稼げないというのは私の話であり全ブロガーがそうではありません
  • 才能ある方でしたら100記事でも余裕である程度の収入あるかと思います
ハムフロ
ハムフロ
よく10記事で10万稼いだ系がいるが、どうせ勧誘目的の詐欺師なんで無視していい

今回の記事は自己分析です。
以前に100記事達成記事は書きましたが、今回は感想になります。

私が100記事書いても稼げなかった3つの理由

ポカーンとするハムスター
100記事まで行くと月5万とか稼げる人もいるようですが、
結論一握りの方のみでしょう!

なぜなら私も含めた大半の人がブログの書き方を知らない状態からやっているからです。

当たり前ですが素人からブログ活動を始めてもいきなり稼げないです。

どうして稼げないのかわからないまま突き進み、記事を書いて調べものをしながら少しずつ前進していきます。

記事数さえ増やせばPV数や収入は増えていきますが、その伸びしろはブロガーの腕によって差が出てくるのです。

「100記事」でも収益がほとんどないとはいえそんな私ですら「50記事」時点と「100記事」時点ではPV数がまるで違います。

「50記事」達成時 月「300PV」
「100記事」達成時 月「2400PV」

ようは伸びてはいるが元々が低すぎたので、100記事書いても大した収入を得られてないのです。

ではその理由について体験を通じて分析していきます。

SNSを頑張ってない

Twitterをしているのですが、ほとんどつぶやきはないです。

理由は

  • 【達成】100記事までは記事量産のみに専念するため
  • 月3000PV超えるまではSNSの力を使わず自力で伸ばしたい

という目標があったからです。

月「3000PV」超えてブロガーのビギナーを自力で卒業できてからSNSを頑張っていきます。

まとめ

  • 最初からSNSを頑張っても記事数も少なすぎて
  • どちらにしろ収入には結びつかない
  • 収入が得られていないので愚痴っぽくなる
  • 記事数を増やしてからSNSを頑張る方が効率がいい

からです。

ただ、月「3000PV」までは自力でっていう考えはただのこだわりなのでこういういらないこだわりが邪魔をしているのですね。

そもそも収入目当てじゃない

私は元々100記事では稼げないと思っていたので、好きに記事を書いてきました。

現状ではそんなにショックは受けていないです。
とはいえ結果が出ていない理由でもあります。

雑技ブログでもなんでもいいからとにかく100記事までは他のことを考えずにがむしゃらに書いてみて
ブログで儲けることよりもブログを辞めないことを考えていました。

サチコやグーグルコンソールで自分のブログの解析サイトを見ても

ハムフロ
ハムフロ
PV数が少なすぎて解析のしようがないな

とバカバカしく思うことも多かったですが、

それでもあきらめずに続けていきことにより、PV数は増えていき、アドセンス収益も「月に1クリック」ではなくぽつぽつ収益が発生するようになってきました。

結果に結びつかないのは事実ですがブログ活動が嫌になってもやめたいまでには至ってないです。

ブログは1年で9割がやめてしまうとよく聞くので、個人の考えになりますが、
最初の1年は楽しむために好き放題書くのも手かもしれませんね。


最初の1年は収益よりも勉強や研究期間として感覚を自分でつかんで2年目からはじめてブログで収益を意識するといったように
男性
男性

ハムフロ
ハムフロ
1年でぼろ儲けできるんだったら、逆に考えてブロガーは1年で9割もやめない。

雑技ブログばかり

アドセンス広告でしか収益が得られないってことですね。

アドセンス広告だけでまともな収益を稼ごうとなると相当大変だと思います。

特に、私のブログですとアドセンス広告はクリック率0.3%です。

つまり、300回ブログを回覧されてようやく1クリック(アドセンス収益1回)です。

こう考えるとなかなか厳しいなと思います。
ですが、ベテランブロガーのPV数は私の10倍100倍など余裕で超えているので、そうなると話は変わります。

アドセンス収益だけで月5万とか余裕でしょう。

とはいえ、私はまだ月3000PVのビギナー層すら抜け出せていないので、月1000円すら稼げてなく現状まだまだ厳しいです。

本気で収益を意識するなら、商品紹介記事も積極的に書いていって、読者に購買意欲をかりたてる記事を量産していくのも大切です。

100記事超えたら収益狙いの記事もしていく予定でしたので、今後は商品紹介記事も積極的に書いていきます。

100記事書いての感想

仕事をするハムスター
収益ないのであまり偉そうなことを言える立場ではありませんが、それでもいいます(笑)

日本人は自分を褒めないので、表立ってすごいと思えるようなことはないかもしれませんが、収益ないなりにPV数は確実に伸びてはいるので、そこは自身につながってます。

つまりは、いずれ稼げるようになればいいのです。
1年じゃ稼げるなんて思っていません。

商品紹介記事なんてほとんどせずに雑技ブログだらけでしたし、好きな記事を書いてました。

だから嫌になって辞めなかった。
とも言えます。

ブログで早く稼ぐことよりも(素人がいきなり稼げるほど甘くない)ブログ活動を楽しくすることに重点を置いていたからです。

そんなブログ活動でマシだなと思えることをご紹介していきます。

語尾に「…」をしない

反感覚悟ではっきり言います、

これ見ててうざくないですか?(笑)

3点リーダー症候群といい
語尾に「…」している方のことです。

これを使っている人をよくお見掛けしますが、
私はこれ嫌いなんで絶対しません。

4つの理由

  • 溜息をついているようにも見える
  • 自信なさげに見える
  • ネガティブに見える
  • 自分の感情を相手に考えさせる
サウナの記事を書いていて

  • サウナにはたくさん汗をかくので美容効果があります…
  • 水風呂は身体の芯まで冷やさないのがいいです…風邪ひきます…
  • サウナ、水風呂の後はベンチ休憩すると交感神経から副交感神経に切り替わりリラックスモードになります…

こんな自身なさげに書かれてもほんとかよ…となりそうです。

もし、逆にこれが私のブログが伸びない原因でしたら謝罪もんですが(笑)
それだけはありえないと思ってますが。

自信をもって発信している

雑技ブログは適当ですが、解説記事に関してはあいまいな言い方はしないです。

なぜなら視聴者が不信感を覚えるからです。
信用を得られないからです。

そのためには、初心者だろうが無収益だろうが偉そうに発言するしかありません。

  • わからなければ調べてから引用先を明示して記事に反映させる
  • 指摘されたら再度確認する
  • 調べて分からなければ誤情報にならないためサイアク削除する

これでいいです。

徹底しないとこれはダメなブロガーだなと一度見た視聴者が二度と見てくれなくなります。

実績がなくてもプロなので偉そうに記事を書くのです。

個人を叩かない

  • 転売ヤー
  • ネット弁慶
  • 撮り鉄
  • インフルエンサー

などなど私自信、結構批判記事はありますが、個人を特定できる記事は9割ありません。

(できそうな記事も少しだけ書いちゃいましたが)

個人攻撃の記事を書いてしまうことの何が問題なのか

デメリット

  • ただの好き嫌いの感情論
  • 1度やると歯止めが利かなくなる
  • 人の話題でしか盛り上がれない
  • ただの便乗

と日本人特有の陰湿さが露呈していまうので意図的に避けてます。

ポイント

    仮に転売ヤーを批判するなら

  • 高額転売で炎上した〇〇氏を個人攻撃ではなく
  • 高額転売をしている人たちの共通点を批判する

ようにしてます。

でないと個人的に嫌っているから叩くだけの幼い内容になってしまいますからね。

挨拶をしないのには訳がある

スニペットとは
私のブログでは挨拶してないです。

ブログの中ではあってもいいですが
スニペットであいさつは邪魔になります。

検索した時に出てくるスニペットって2行しか表示されないのにせっかく記事の情報欄が

ハムフロ
ハムフロ
こんにちはハムフロです

だけでもかなり文字数取られます。

要はただでさえ少ない文字数で記事情報を伝えなきゃいけないのに伝えたい情報が伝えられなくなるのです。

あとはブログを見る人が知りたいのは我々の人柄よりも正しい情報なので、サクサク教えてくれる文章が見たいでしょう。

なので私は無駄な文章を省くためにいつも挨拶はしてないです。

ハムフロ
ハムフロ
特にスニペットで挨拶文を入れるだけで、大部分があいさつで埋まってしまう

最後に

お金で喜ぶハムスター

ポイント

    例えば私なんかは

  • ブログ歴半年で 40記事書いて 月収0円
  • ブログ歴1年で 100記事書いて 月収200円

まだ偉そうに言えないのはわかってますが、あきらめずに記事を量産し続けてさえいればいずれいい収入に結びつくはずです。

私も全然ですが、いずれは目が咲くことを信じてます。
一緒にあきらめないでやっていきましょう。

BannerBridge
・紹介した人が登録すると収益の一部をもらえる【2tier制度】
・紹介記事により確実に報酬がもらえるレビューアフィリエイト【バナ記者】制度】
・【記事テンプレート】や【自分割】等初心者でも稼ぎやすい仕組みがある

協力サイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

サウナランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ブログ