サウナしきじ2022

広告 サウナ

【料金は?】サウナの聖地であるサウナしきじで宿泊してきました【2022年】

こんなお悩みの方にオススメ

    • サウナしきじはほんとにすごいの?
    • サウナしきじの宿泊はどうだった?

 
日本一の水風呂、サウナの聖地と呼ばれる伝説のサウナが静岡県にあります。

2020年に行ったことありますが今回もお邪魔させていただきました。

前回は時間の都合で朝1時間しか居られませんでしたが、今回はちゃんと宿泊しましたのでお話ししていきます。

サウナしきじの魅力についてはこちら

夜中2時にサウナしきじに入場!(宿泊込みの料金は?) 

夜中のサウナしきじ
前回は朝8時でモーニングタイムで1時間しか居られなかったため、サウナ3回入るだけで時間切れとなり休憩室でくつろぐこともできず、やらかしました。

そこで今回はじっくり夜中2時にいきました。
はい、今回もやらかしました。
夜中2時は清掃中でした。

深夜2時入場。

受付の人から

今清掃中だけど大丈夫?
男性
男性

ん?清掃中、、なるほど。

夜中にお風呂入ろうと思ったら清掃中でした。

まぁ今回は長く居たいしいっか。
ということで

ハムフロ
ハムフロ
はい大丈夫です

2800円
男性
男性

午後2時までね
男性
男性

朝6時まではお風呂入れないよ
男性
男性

半日か、結構居られるね。

この紙に名前、住所、電話番号記入してね
男性
男性

何気に夜中にサウナ行くのが初めてですが、スーパー銭湯でも泊まりならちゃんと個人情報記入するんですね!?
知らなかった。

という流れで潜入して早々休憩室からスタートです。

夜中に銭湯の清掃とは、なかなか大変なお仕事ですね。

オーナーのこだわりか有名サウナだから、性格悪い奴にSNSで言われないよう、すごい丁寧に清掃するんだろうな。なんて思いながら、私はリクライニングチェアで暇つぶししてました。

24時間営業なんでそりゃ夜中に清掃ですよね(笑)
駐車場が空いてることに疑問を感じてましたが、これは私が悪い。

喫煙所はなかった

喫煙所
ネットで調べたら喫煙可能とのことですが、施設内に灰皿見当たらず、周りの人も寝てるか起きてリクライニングチェアでスマホいじってるかどっちかです。

皆寝てる中、暗い休憩室から灰皿探すためにウロウロする度胸はなかったので、タバコは我慢して静かにしてました(笑)

  • あとあと調べたら全面禁煙になったそうです。

一応、漫画も読み放題ですが部屋は真っ暗ですし夜間に明かりをともして漫画を読むのはハードル高いです。

休憩室

サウナしきじの休憩スペース

出典:サウナイキタイ ユーザ投稿画像より

夜間は真っ暗です。

当たり前ですが食堂も閉まってます。
水は飲めます。

ちなみにサウナしきじは完全に男女別制なので休憩室も男女完全別部屋です。

なので、カップルで来た方、、サウナ終わっても、しきじの休憩室ではイチャイチャできませんよ、残念でしたー(謎の煽り)
とはいえサウナの聖地なんで皆さんマナーがいいです。

聞こえるのは

  • イビキ
  • 扇風機
  • 換気扇
  • 1階お風呂清掃中の音

ぐらいです。

リクライニングチェアに寝てる人達イビキはちらほら聞こえてるので旅や入浴疲れがあるなら余裕で寝れそうですね。

朝9時になると2階の清掃が始まり明かりがついてカーテンが解放されます。
朝10時ぐらいになるとお食事何処がオープンとのことです。

お土産

今回はポリタンク持参してきて水を持ち帰りました。
Tシャツ、帽子、タオル購入しました。

お風呂スペース

サウナしきじ水風呂
出典:サウナしきじHPより

しきじについては前記事でご紹介しております。

今回は夜中2時に入り、朝6時に入浴しました。
結局前回と同じで朝一の入浴でしたが、サウナ、水風呂、ベンチ休憩を3セットして入浴終わりに持参したポリタンクにさうなしきじの水を入れ持ち帰った後(お店が許可してます)

また少し休憩スペースで読書しながら寝ころんで帰りました。
ポリタンク

余談

サウナしきじ終了後サウナしきじが実家で起業家である笹野美紀恵さんがTwitterでオススメなさっていた、大浜海岸に行きました。

快晴でしたので見晴らしがよく、30分ぐらいぼーっとして帰りました。
大浜海岸
ミステリーサークルみたいなのがありました。

笹野美紀恵さんは書籍も出版なさっております。

あらセクシー

まとめ

サウナしきじ

まとめ

  • 夜中に来ても朝6時までお風呂清掃で入れない
  • 夜中に来ても入浴代と宿泊代両方かかる
  • 夜中は休憩スペースしかご利用できない
  • 皆さんマナーがいいので夜中の休憩スペースは静か
  • 休憩スペースは男女別
  • 朝9時になると休憩スペースに灯りが付き清掃する

感想

超有名サウナなんで、オーナーのこだわりの強さなのか、少しでも荒があるとすぐ晒されてしまうリスクがあるためか、清掃に手間をかけています。

15分に一回は清掃しており常に換気していてUVライト付きの掃除機で清掃しています。
また、サウナマットも頻繁に交換されています。

お客さんも生粋のサウナーですので、マナーもいいですし、皆さんサウナの入り方分かってらっしゃいます。

片道7時間かかるので私はそう簡単にはいけませんが、皆さん1度は丸一日潰すぐらいご利用していただきたいスーパー銭湯でした。

サウナしきじの水はお持ち帰りOKなので皆さんも持ち帰りしてみてはいかがでしょうか。

協力サイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

サウナランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

-サウナ