こんなお悩みの方にオススメ
- 初心者向けの動画編集ツールをお探しの方
- 「MiniTool MovieMaker」について知りたい方
今回は「MiniTool MovieMaker」という動画編集ソフトのレビュー記事になります。
動画編集って難しいイメージがあるかもしれませんし、ツールもたくさんありますので、何を使ったらいいのか分からないこともあるでしょう。
今回は動画編集ソフトの1つである「MiniTool MovieMaker」の無料版をご紹介します。
無料版のご紹介ですが、動画時間の制限以外は有料版でできることは全てできる初心者向けの動画編集ソフトになります。
「MiniTool MovieMaker無料版」について
項目 | 特徴 |
---|---|
名称 | MiniTool MovieMaker無料版 |
開発元 | MiniTool Software Limited |
本社 | カナダ |
サンプルで作ってみました。
動画編集は本業ではないのでクオリティーは期待しないでくださいw
「MiniTool MovieMaker」の有料版との違い
「MiniTool MovieMaker」は完全無料でも使用できますが、有料版もあることを知っていただきたいです。
有料版との違いは時間です。
動画時間に関する投稿制限があります。
つまり3本エクスポートしたら4本目からは2分以内の動画しか作成できません。
ですが、他は有料版と全て同じ機能が使えます。
時間制限なしに最初の3本の動画をエクスポート
最初の3本だけは時間制限がないので、好きな時間で投稿できます。
つまり4本目以降は2分までの時間制限が発生します。
2分以内の動画を自由にエクスポート
2分以内でしたら自由に投稿できます。
YouTuberShortでしたら無料版でいくらでも投稿できる感じですので、人によっては無料版も有料版も変わらずに使えます。
「MiniTool MovieMaker無料版」の使い方
英語ですので、人によってはちょこちょこ調べる必要もありますが「MiniTool MovieMaker」はわかりやすい方かなって印象です。
項目名 | 日本語 |
---|---|
Audio | 音楽や素材 |
Text | テキスト |
Transition | つなぎ |
Effects | 背景 |
Fiters | フィルター |
Elements | スタンプ |
項目ごとに分かれており上記の素材を組み合わせて動画編集できます。
「MiniTool MovieMaker無料版」のよかった所
初心者向けですが、豊富な素材がありますので、他から素材を落とすことなく色んな素材を埋め込みことができます。
カーソルを素材に合わせることでデモ映像が流れますので、確認してから素材を入れることができます。
とはいえ、静止画ですとなかなかわかりにくいと思います。
せっかくの動画編集ツールです。
沢山ある素材を組み合わせてFPSのゲーム動画を「MiniTool MovieMaker」の素材のみを埋め込み編集して遊んでみました。
実際に素材詰め込んだ動画作って見ましたのでサンプルにどうぞ。
「MiniTool MovieMaker無料版」の気になった所
使い方自体は初心者向けと紹介されている通り、日本語非対応でもやり方は難しくなかったです。
ですが、スタンプとかも英語のみなので海外の方向け感は否めないだけでなく、素材沢山使うとズレてしまったり、動作が重かったりしました。
こういうのに関しては私のパソコンスペックも関係ありそうですが、今後のアップデートに期待です。
「MiniTool MovieMaker無料版」のまとめ
まとめ
- 無料版と有料版に分かれている
- 有料版は動画時間が違うだけ
- 素材の数が多く、初心者でも使いやすい
- ツール内は日本語非対応
- ズレや重さが難点
動画編集ソフトである「MiniTool MovieMaker無料版」のレビューでした。
使いやすくて素材も豊富なので、初心者向けですが、ちょっと気になる点もございましたので、今後に期待です。
また、有料版にアップグレードすることで、動画の時間制限がなくなりますのでまずは無料版をお試ししてよかったら検討してみてはいかがでしょうか。