こんなお悩みの方にオススメ
- ブログのコメントしても返信しないブロガーがムカつく
 
「せっかくブログにコメントしたのに、いつまでたっても返信が来ない!」そんな思いをしたことありませんか?
ブロガーも中身はニンゲンなので、ブロガーによって返信率100%だったり50%だったりマチマチです。
ブロガー次第なのでムカついても仕方がないのです。
他人のことなので、他人しかわかりませんが私も一応ブロガーなのでコメント返信しない側の気持ちになって考察することはできます。
【始めに】返信しない人にむかついてもしょうがない

なんでコメント欄があるのに管理人はコメント返ししないのか不思議だと思う方もいるでしょう。
残念ですがコメントを返すかどうかは管理人が決めることなので、他人は簡単には変わらないと考えることが重要です。
あくまでもブログはコメントした人のものではなく、管理人のモノなのでコメントするもしないも管理人の自由なのです。
なのでそこで怒るのはエネルギーがもったいないです。
そういう人なんだと割り切りましょう。
ですが、必ず全員返信するって言って誰にも返信してないブロガーは怒られてもしょうがないかもしれません。
		
		返信しない人にむかつくのはもったいない4つの理由

一言でいうと「全員に返信するかどうかは管理人次第」だからです。
でもそれだけじゃ抽象的過ぎて納得しませんよね。
- めんどくさそうな内容だったり
 - 放置していてコメントを見てなかったり
 - 単に忙しくて返信する暇なかったり
 
色々理由はあります。
		
		めんどくさがり
これが一番でしょう。
まともなコメントはありがたく返信したとしても、めんどくさそうなコメントする人には返信する気ないです。
- 返信内容考えるのに時間がかかりそうだったり
 - 返信する価値を感じなかったり
 
色々考えられます。
		
		偉そうに言ってくるコメント
- 意見を押し付けられそう
 - 自分に酔ってるだけに感じる
 - 知識自慢したいだけに感じる
 
		攻撃的なコメント
- 有益な情報を得られるとは思えない
 - 会話が通じなさそう
 - スルースキルないタイプが多いからすぐ煽ってきそう
 
		長文すぎるコメント
- 見るだけでも時間がかかる
 - 内容整理して理解してから返信するのも時間がかかる
 - 毎回長文コメントきそうで疲れる
 
		個人のペースで自由にやりたい
ブログのコメントに返信するかどうかは管理人の自由です。
- 命令されるのが気に食わない
 - 返すコメントは選ぶ
 - 個人ブログなんで自分の好きなように自由にやりたいだけ
 
いきなり命令してきてマウント取りたがる方もいますが、勝手に主導権を握らせるわけにはいかないです。
なので、関わらないでほしい方は無視します。
		
		ボランティアじゃない
ブログをビジネスとしてやっている以上、記事を書くことを一番に優先するでしょう。
- 誰にでも返信していたら記事がかく暇がない
 - コメント返しを仕事だと思ってない
 - 得があることしかしたくない
 
特に読者と交流したくてブログを書いていない方は無理して返信しないです。
記事を書くという仕事を優先しているだけです。
		
		他人に関心がない
他人の人生そんな簡単に興味ないので、長文で語られても困ってしまうことがあります。
興味があれば返信しますが、興味なければ無視します。
冷たいようですが、他人なのでそんなもんです。
例えば沢山の方から辛い過去の話を長文コメントでされて、全てのコメントに同情なんてしていたら管理人のメンタルが持たないです。
		
		まとめ

まとめ
- コメントの返信なくても気にしない
 - コメントの返信するかは管理人が決める
 - 管理人にとって作業効率が悪いから返信をしない
 
ブロガーがコメントに返信するかどうかはブロガーに決める権限があるので、返信は下手に求めない方が気が楽です。
中には「返信しないなんて生意気だな」とイライラする読者の方もいるかもしれません。
ですが、他人の考えってのは簡単には変わらないので、返信がなかったら「このブロガーはそういうタイプの人か」ってぐらいで気にしないが一番です。
律儀な方はちゃんと返信してくれますが、色んな記事にコメント送って誰からも返信がない場合は「ちょっと意見を押し付けすぎたかな?」とか少し自分のコメントに難ありだと疑った方がいいかもしれません。
無視されるということは誰も教えてくれないということなので、自分で気が付かないといけないです。(なかなか難しい話ですが)
		
		
               		           		  
		
	
