こんなお悩みの方にオススメ
- めんどくさい人に絡まれるのが嫌だ
- ツイッターでいちいち誤字脱字の指摘してくる人がキモすぎる
文句ばかりでわがままだからストレスたまるんだよなぁ。。
人間関係の悩みはだれしもあると思います。
- 誰にでも優しい
- 困っている人はほっとけない
- メールは絶対に全員返信する
など真面目な方ほど悩むことが増えると思います。
今回の記事はめんどくさい人に真正面からぶつからず、【無視】に重点を置いた記事になります。
少し記事内容も厳しめになっておりますが、無理しないで関わることでストレスを激減させることができます。
私自身、めんどくさい人を徹底的に無視し続けることで相手も話しかけてくる回数が減り、さほど人間関係に悩むこともなく、無駄なストレスをためない生活を送れています。
めんどくさい人は無視して、ストレスフリーな生活を送りましょう。
めんどくさい人は無視してストレスフリー
仕事で関わる人ですと、無視はできませんので、リアルやネットの人付き合いに重点を置いてます。
文句ばかり言ってくるめんどくさい人に無理して関わる必要ないです。
とにかく無視しましょう
無視が一番です。
これはリアル生活では難しいので極力無視しましょうになります。
特に職場の人なら完全無視はマズいので挨拶ぐらいは言いましょう(笑)
今の時代ネットゲームやSNSでの人間関係で悩むのも珍しくありません。
ひと昔だとネットの人間関係で悩むことなんて考えられなかったので、テレビの有名人なんかは何かあるとネットでも叩かれて大変ですよね。
めんどくさい人に絡まれ続けていると、精神的に疲れてしまいます。
失礼な話ですが精神病の人の相手で嫌になってしまった過去があるので徹底的に無視して関りを絶ちました。
相手にはかわいそうですが、私はカウンセラーではないので相手の精神病をよくすることは私の使命ではありません。
冷たいようですが、自分の身を守る一つの選択と思ってください。
とにかく無視が一番です。
遊びの誘いに乗らないで無視
めんどくさい人とは遊びになんて行かないほうがいいです。
ただの拷問です。
めんどくさい人と遊んでもめんどくさいことを言われるだけです。
最悪喧嘩になることもありますし関りは減らすに越したことはないです。
無視しても誘い続けているなら断りましょう。
それでも誘ってくるなら無視しましょう(笑)
相手が遊びに誘ってこなくなれば、ちと寂しいですがこちらの勝ちです!
なのでめんどくさい人とは遊びにはいかないほうがいいです。
忙しいを理由にして無視
万能です
嘘ついてもいいですし私みたいにブログ記事作成で忙しいのを理由にするのもいいと思います。
これに関しては相手に言わなくても自分への言い訳で考えているだけでも十分OKです!
めんどくさい人に対して必要以上にこちらの情報を話すのは無駄な労力ですので。
と細かく聞いてくる人なんかいましたが、私なんかは副業していることはあまり話したくないので
- 「今日は週末だからサウナに行く日なんだ」
- 「買い物に寄らなきゃ行けない店がたくさんある」
- 「仕事が朝早いから早く寝なきゃいけない」
- 「休日は勉強で手が離せない」
などやることがあるから相手できないアピールをしておりました。
忙しいは万能ですね!
自分からは絶対に話しかけないで無視
自爆行為です。
無理して絡んでもストレスがたまるだけです。
若いころなんかは困っている人を助けたい気持ちがあって統合失調病の人に自分から話しかけて、悩みを聞いたりしたおりました。
統合失調症は妄想話が永遠と出てくるので電話も毎日きて自分が病みそうになりました(笑)
なので耐えきれなくなりさよならしました。
自分からはめんどくさい人とは絡みにいかないほうがいいです。
めんどくさい人の特徴
めんどくさい人っていうと「パワハラ上司」だったり「ネット依存している人」や「ネット弁慶」だったり「豆腐メンタル」だったりで探せばいろんな種類の人が出てきます。
職場で威張ってる無能人間
ストレス元でしかないので完全に無視するのは難しいですが、極力無視しましょう。
話しかけても頭の悪い意見を押し付けてくるだけです。
立ち向かっても無駄です。どうせこちらの意見なんぞ聞きません。
時代遅れ人間は無視しましょう。
休憩中も同じ場所にいるのは避けましょう。
貴重な休憩中に腹立つこと言ってくることもあります。
私は喫煙者なのですが、休憩中喫煙所にいくとめんどくさい人がやってきてめんどくさい武勇伝を語ったり急にわけわからないことで怒りだしたりしてストレスでしかないので休憩中は車でタバコを吸うようになりました。
逃げるが勝ちです。
コミュニケーション不足とかは二の次です。
ストレス元とは無理して関わらないのが一番です。
メンヘラかまってちゃん
無限に絡んできます。
好きな異性でもなければ嫌われるのがいいです。
超絶寂しがりやなので、毎日相手してもキリがないです。
むしろやさしくしすぎると、相手もリミッター解除され、勤務中にlineとか平気でしてくるようになります。
時間に余裕のある方いいですが、目的もなしに毎日長時間電話要求することが多いのですごく疲れちゃいます。
また、こちらが言葉間違えるとすぐ怒ったりするのでまともに相手をするのは大変です。
電話だけでなくlineメッセージも構ってしまうとキリがないので対処法として
- lineは個人ミュートにする
- 電話は出ない
- オンラインゲームの通話は参加しない
- オンラインゲームのチャットも返さない
- 冷たくする
- わがままはしかる
- かわいそうになり返信してしまったなら、忙しいアピールをし話の途中でも返信をバッサリやめる
- めんどくさがりアピール
などオススメです。
構わなくなれば、<標的が変わるでしょうし、嫌われてlineブロックとかされたほうが永久地獄から解放されるので気が楽です。
とにかく優しくすると永遠に絡んでくるのでご注意を。
統合失調症の人間
先ほどはただの無限話でしたがこちらは妄想話の無限ループです。
作り話を永遠に聞かされるのはこっちがおかしくなります(笑)
- 統合失調症は精神病の一種で、妄想癖がすごくなります。
- 幻覚、幻聴ありで1番大変なのは自覚症状がないところです。
ようは妄想話していることには本人は気が付きません。
出勤前に変な奴3人組に襲われて目に硫酸かけられたけど、なんとかやっつけてきた
職場の社長が逮捕されているのテレビで報道されていた
などなどやばい目つきで本気で言ってきます。
【私は学生時代に化学】を専攻してましたが、硫酸は一滴でもぞうきん溶けますからね。
統合失調症の方は対処法としてやっぱり無視しかないです。
いくらこちらが情熱的な意見を言っても基本悪い妄想で勝手に変換させられてしまうのでこちらの声は統合失調症の方には届きません。
妄想の無限ループを聞かされるのは、こちらが気が狂うのでご注意を。
SNSで絡んでくるFF外
こちらの質問に対してまじめに答えてくださる方は別です。
いきなりなれなれしく絡んでくる人は無視しましょう。
私なんかは怪しい業者からよくメッセージが来ますがめんどくさいので一回も返信したことないです。
返信したところで怪しいURL貼られたり勧誘されると思っているからです。
無駄なやり取りに応じる義務はありません。
相手するかどうかはこちらが選択していいのです。
たまに
[chat face="吹き出し相手7.jpg" name="真面目な方" align="right" border="red" bg="red" style="maru"]
業者だとわかっているけど、メッセージした人には基本全員返す
[/chat]
なんて人も見受けられますが、労力の無駄なんでお勧めしません。
今の時代【BOT】の可能性も十分あるので。。
特にSNSは【副業】や【お金】の話題を出すとすぐ怪しい人から勧誘されますのでお気をつけてください。
私なんかはブログのツイートしているので
「ブログ収入で初月10万かせげる方法伝授します」
系の人がFF外なのによく絡んできます。
まともな方もいらっしゃいますが、ウザ絡みしてくるFF外はめんどくさいので無視しましょう。
ネットとリアル混合している人間
合意がなければただのKYです。
境目がなくなってるので好き放題しゃべります。
ゲームでの繋がりしかない相手がゲームで課金した時に「女は男の経済面みるんだよ」と謎の説教していた方もいました。
趣味にいちゃもん付けたりされても楽しくやれなくなるだけです。
なのでゲームでの通話なのにリアル事情の話ばかりされてもって感じです。
逆もしかりです。
ゲームのクランチャットに個人の仕事で対費用効果の話を長文でクソ真面目に書いていた人もいました。(売り上げ予想の話)
空気読めないとかそんなレベル超えててビジネスの勧誘してきそうなやばい奴なんで即クランを追放されてました(笑)
他人のプライベートに土足で入るのは時代にあってないですし、ネットとリアル分けたい人もいるのでご注意です。
めんどくさい人を無視するのは自分のため
めんどくさい人のせいで自分が損をしないようにしましょう。
めんどくさい人は基本的に問題ありの人ですので遠慮なく無視しましょう。
これが自分の身を守ることにつながります。
時には冷徹になることも大事
やさしすぎると不幸になります。
人としては素晴らしいので褒めちぎりたいのですが、めんどくさい人をまともに相手し続けるのは本当に大変です。
断捨離しましょう。
めんどくさい人間一人に潰されてしまったらその人を恨み続けてしまうかもしれません。
我慢は身体に毒なんで早めに見切りつけて切り捨てたほうが精神的に楽です。
めんどくさい人が目の前で困っていても助けない勇気必要です。
優しさを捨てて得るものもあります。
自分の身を守るために心を鬼にすることも大事です。
嫌われてもいいじゃない
むしろ嫌われるとめんどくさいことが減るのでストレス減ります。
毎日絡んでくる人から一切絡まれなくなると時間が浮きます。
めんどくさい人と仲直りなんてする必要ないのでその時間を別のことに有効活用すればいいんです。
私はめんどくさい人からの誘いを無視しすぎてツイッターリムられたことなんてありますが、謝りに行くとかしません。
むしろ悩みの種が減ってラッキーです。
ブログ記事作成に集中できます。
人から嫌われるのもメリットがあるってことですね。
逃げてもいいじゃない
逃げるが勝ちです。
男性でしたら
なんて思う人も居るかもしれませんが、プライド捨てればなんてことはありません。
昔と違って今の時代はネット上でも絡まれることがあるので、全員相手していたら時間がとられすぎて大変です。
なので相手が話す価値に値するかどうか見極めて、相手するか無視するか選ぶのがいいと思います。
逃げても人生に影響ないなら逃げましょう。
例えば、自分が有名youtuberだとして粘着質なアンチにコメントされても絡んだところで煽りしかしないでしょうし、こちらに特がありません。
質問にちゃんと答えてくれず、ただ煽るだけで会話のキャッチボールできない可能性が高いので逃げて全然OKです。