建設業をやめたい

広告 仕事 建設

【死ぬかも知れない仕事なのに安月給】私が建設業の施工管理(派遣)を辞めたいと思っている8つの理由

こんなお悩みの方にオススメ

    • 建設業をやめたい理由ってなに?
    • 建設業ってそんなに大変なの?
    • どうして建設業に入ったの?
    • 派遣の現場監督ってどうなの?

建設業の施工管理(派遣)をしているモノですが、辞めたいですw

身体もきつく残業も沢山あるのが当たり前の世界。

さらに休日も普通に仕事の電話が来る。

派遣元もふざけた対応しかしておらず「こんな業界やってやれっか!」と思ったことを話していきます。

ハムフロ
ハムフロ
やだやだやだやだ!

精神壊れたか…
男性
男性

私が建設業の施工管理(派遣)を辞めたい8つの理由

割れる

まず、私は派遣社員で入りました。

これは私にも原因がありありなのですが、元々は現場監督の派遣しか受からなかったため無職期間長引かないため入りました。

ですが現場がキツイのはもちろんのこと、派遣元もいい加減で「勝手に無断欠勤にされる」「無断有給消化で処理される」など腹立つことばかりでした。

派遣元へのストレス以外にも辞めたい要素沢山あったのですご紹介していきます。

単独で配属されるので孤独

基本1人で派遣されて同じ会社の人いないんで、仲間意識保つのきついです。

仲良くなれないわけではないですが、会社が違うとなかなか腹割って話にくいです。

派遣は派遣の悩みがあり、正社員も入り交じる現場ではなかなか言えないこともあります。

同じ会社の仲間がいればいいですが、いないとなるとそれもまたやりにくいです。

窓口がふざけている

使い捨て派遣社員の管理する奴らはいい加減です。

  • 給料未払い
  • 出勤日を勝手に有給にする
  • 現場始まったのはいいが自分の担当誰?
  • 担当が現場にこない
  • ヒヤリングもしない

派遣でありがちなのが現場配属まで一生懸命であとは全部現場に丸投げです。

また、現場終わりや入社したばかりで案件がない時、営業から連絡が来ますが、基本初対面です。

知らない人から連絡ばかりなので、お互い知らない中なので、毎回丁寧に自己紹介しなければなりません。

めんどくさいことから始まります。

営業が沢山いるとなると、派遣スタッフのマージン率高いのも納得です。

ちゃんと仕事してくれればいいですが、何もしない人のために中抜きされるのはさすが派遣です。

ですが、実際は建設業の派遣会社は需要があり儲かるのでまともな派遣会社のほうが少ないと思います。

なのでどんなに現場がよくしてくれていても、派遣会社には不満が出てきちゃいます。

ハムフロ
ハムフロ
「派遣スタッフもコロナ感染増えてきてるから気をつけろ」とか2022年の5月になり今更言ってきたよ

待遇がよくない

仲介手数料が取られるため、どうしても派遣は正社員より給料は少なめになります。

能力が高い方でしたら派遣の方が高いこともありますが、勤務先が残業ありきの給料+年功序列でなければなかなかないでしょう。

ハムフロ
ハムフロ
派遣と正社員の違いだとボーナスや福利厚生も考えないといけない

私はサラリーマンで稼ぐきないのですが、

平均年収1000万クラスの会社の元請けにいて、いくら能力ないとはいえ、残業ありで年収300万ってのはさすがに泣けます。

所属会社違うとほんと収入の差に悩まされます。

ハムフロ
ハムフロ
ピンハネ率50%の悪徳企業

結婚できない

重複しますが、中抜きされまくりの少ない給料じゃ1人で生活するだけで精一杯なので、異性を幸せにするのにもお金の悩みが出てきます。

このご時世皆消費を渋るので安月給でも幸せな人は実際多いです。

安月給でも幸せだとしても、できないこと

  • 旅行なし
  • 結婚式なし
  • 外食なし
  • 子供なし

派遣だからのみならず今の政権も原因ですが、さらに税金は上がるはずなので、結婚したらしたで、お金の悩みは付きないまま暮らさなければなりません。

派遣でも儲かる人は儲かりますが、よっぽどスキルがないと難しいでしょう。

コンタクトが壊れる

砂嵐やコンクリートの粉塵が目に入って何回コンタクトに穴空いたんだかわかりません。

私は頼むのめんどくさいからonedaytwoweekはやらないので1年コンタクトなのですが、買い替えるのがお金もったいない。

自分の管理が悪いだけかも知れませんが、工事現場は砂埃のすごいところが多いので、すぐ目に埃が入り、コンタクトに穴があきます。

建設業は人いなくて休めないので、休日まで穴空いたコンタクトを我慢して使っていました。

メガネにしろよ〜
男性
男性

ハムフロ
ハムフロ
度数強すぎて恥ずいのさ

派遣のメリット活かせない

派遣は正社員と違い、自由で残業の少ないのが派遣の売りですが、全部現場丸投げなんで、いくら残業したとしても派遣会社は実際は知らんぷりです。

サポート担当というのがいますが、派遣スタッフの残業時間なんぞ把握してません。

派遣会社から絡みも少なく、来たら来たで金づるを辞めさせないよう、変に持ち上げてくる人も多く、若者を持ち上げて騙してる感すごいです。

何も管理しないでヨイショするだけとか所属している意味ある?
男性
男性

疲れが抜けない

イメージ通り肉体労働なので身体がクタクタです。

仕事帰りで家ついたらバタンキューですぐ寝てしまうので忙しい現場だと朝風呂です。

シャワーと冷水で身体をしめてから出社してます。

休日も気が抜けない

建設業だと休日に何があるかわからないので、土日は休みではなく待機です。

いつ呼び出されるかわからないので休日は会社携帯持ってます。

休みでも普通に連絡来ますし、何かあるといきなり緊急で現場にいかされます。

不備があるとただちに現場へ行かなきゃ行けないので、気が休まらずに気にしていないといけません。

「休日は会社携帯持ち帰ってないと思ってプライベート携帯にかけてみた」って言われることもあったよ
男性
男性

また、「休日出勤したら給料発生するからいいだろ?」って考えを言われたことありましたが、心の準備もできず、呼ばれたらいきなり行かなきゃいけないのが辛いですね。

隠れてやっていますが私はブロガーなので休みはガッツリブログ集中モードになりたいのです。

まとめ

派遣会社

建設業自体がきついから建設業をやめたい

  • やること多すぎてパッと入った未経験者では頭がついていかない
  • わかんないまま現場に駆り出されるから職人からバカにされる
  • 未経験者でも派遣だといきなりやれが多く、丁寧な説明なんてされないから怒られて覚えていくしかない
  • メンタル強くないときつい
  • パワハラは当たり前

派遣会社がいい加減だから建設業をやめたい

  • 管理がいい加減で現場が変わった時の引き継ぎミスだらけ
  • 現場入れる時だけ一生懸命で現場入ったら、基本ほったらかし
  • 私の会社みたいに安月給なのにみなし残業30時間で超絶ぼったくる会社がある
  • いくら現場がよくしてくれても、派遣元がクソだと辞めたくなる

ちなみに前職をやめた際、DODAで転職活動をしていましたが、内定をいただいたのが今の派遣会社だけでした。

焦らないで就職しましょう。

労働環境にお悩みの方はこちらもどうぞ

退職代行SARABA 弁護士による退職代行(弁護士法人みやび) 退職代行のABAYO
金額 24,000円 55,000円 19,800円
追加料金 なし オプションあり なし
失敗時の返金 全額返金 / 全額返金
交渉 労働組合 弁護士 弁護士
メディア実績 テレビ他 新聞他 /
アフターサービス 無料転職サポート / 働き口紹介
出社 相談日から不要 相談日から不要 相談日から不要
会社連絡 相談日から不要 相談日から不要 相談日から不要
LINE相談
その他魅力 行政書士監修の退職届付き 弁護士がサポートするので安全 アルバイトは11,000円

協力サイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

サウナランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

-仕事, 建設