建設業のパワハラは当たり前

広告 仕事 建設

【実体験】建設業でパワハラが当たり前な6つの理由【現場だと上からの目がないからやりたい放題になる】

こんなお悩みの方にオススメ

    • 建設業ってパワハラすごそうだね
    • 新人現場監督っていじめられやすいの?

あまり気分のいい話ではないので回覧注意です



建設業?
なんか怖い人多いんじゃないの?
男性
男性

言葉遣い悪い人多いでしょ
男性
男性

皆さんからの建設業のイメージはいかがでしょうか?

建設業でもおだやかな人は沢山います。
ですが、皆が皆そうではありません。

おっかない人の部下に配属されてしまうと、パワハラなんて余裕でされます。

  • 本来現場のボスのことを「所長」という風にいいますが、建設業の人にしかピンとこないので、以下所長→「ボス」といいます

どうして建設業はパワハラが当たり前なのか、建設業で働いている私が実体験も含めしたっぱの意見で原因を考察していきます。

悪い方向に傾いている内容なので、そんなことはないよと思うところもあるかと思いますが、全部が全部こういう現場だよって話ではないのでご理解ください。

建設業でパワハラが当たり前な6つの理由

説教するじじい
新人現場監督はわがままに振り回され、悪くなくてもボスから怒られ。

ストレスばかり溜まります。

暇で何もしていないベテランに何も頼まず忙しくて動き回っている新人にばかり仕事を押し付けてくることなんて普通です。

任せた方が効率がいいからやらせることもありますが、自分がやりたくないから全部他人にやらせるってパターンも多いです。

BAD

  • 雑な説明でやらせて、できなければすぐ怒る
  • わからないから聞くと怒る
  • 理解できずに自分で考えてやると怒る
  • 関与していない仕事でも問題があると怒る

めんどくさがりが多いので、仕事を知らない新人さんに労力を割かないです。

そのうち教えるって言っても教えてくれません。

ハムフロ
ハムフロ
ただめんどくさがっているだけ

現場に出れば自由

社内にいるときはボスにも上司の目があるので、そこまでパワハラはないですが、現場に出てしまうと現場のボスは会社の枠から外れて好き放題やれてしまうので、やりたい放題になります。

これは現場のボスが社長みたいなもんなんで、パワハラやいじめをしやすい環境になります。

暇な人に優しくして忙しい人に厳しくするようなことを平気でします。

昔からの風習

私は若輩者なので恐縮ですが、建設業の人は

BAD

  • 怒られて覚える
  • 見て覚える
  • 厳しくする

それが当たり前のような言い方ばかりしてきます。
いつの時代の話をしているのでしょう。

ただ、教えるのがめんどくさくて嫌なだけなのかなと思ってしまいます。

物分りよくないとすぐ怒られます。

身内に優しい

同じ会社の人や付き合い長い人には優しいですが、よそ者にはきついです。

大体ベテラン同志は付き合いも長くて仲いいだろって話になりますが、新人はボロクソに言われます。

これ、ほんとに新人さんからしたらきついんです。
ろくに仕事をしないおじさん達から毎日毎日言われまくって、

BAD

  • コピー
  • 片付け、掃除
  • 施錠

新人さんだけが馬車馬のように働かせられて、ベテランさんは漫画読んだり話してるだけです。

早く帰りたい時だけは協力してくれて、あとは何もしてくれません。

体育会系が多い

ガンガン系でせっかちな人が多いです。

とにかくやれって感じで仕事をやらされます。

めんどくさいから説明も一気に言われて

さぁゆけー!!
オヤジ
オヤジ

です。

ゆっくり仕事やれと言われても遅いと

まだ、終わんないのか
オヤジ
オヤジ

とすぐに催促されます。

なので新人現場監督には気持ちに余裕がありません。

差別をする

性格の問題ですね。

BAD

  • 大人しい人はボロくそに言われて、
  • 気の強い人はあまり言われない

そんなんばかりです。

温厚な人は好きに言われて気が強い人には対して言われません
大人しいだけで、かわいそうな思いをしてしまいます。

メンタルやられたりボスにビクビクしたりするとなかなか難しい話ですが、明るく元気に仕事をやるしかないです。

掃除や整理整頓も全部新人にやらせます。

雑用だからしょうがないと思うかもしれませんが、超絶暇な先輩監督ではなく新人監督にすべてをおしつけてきます。

休憩もろくに取れずクタクタになります。

ハムフロ
ハムフロ
残念ながらよくある光景

現場のボスには追放する権限がある

元請けは強いのでボスには逆らえません。
言う通りにしないといけません。

穏やかな方ならいいですが、質問しただけで怒るような人だとなかなかキツイですよね(笑)

新人現場監督はボスに逆らえない、そんな風習があるので、自分を押し殺してでもやらなければいけません。

さいごに

クズ議員
今回はパワハラの話をしました。

あまり気分がよくない話になりましたね(笑)
私の実体験もかねてお話にもなります。

新人現場監督はパワハラする人達と一緒に仕事をすると身体も心もクタクタになってしまいますが、道はひとつだけではありません。

我慢する

  • めげずに頑張る
  • できるようになるための近道思う
  • 期待されてるから厳しくされてると思う
  • 現場が終わればパワハラニンゲンとはサヨナラなので耐える
  • 脱サラ目指し副収入を増やす

我慢しない

  • 現場を変えてもらう
  • 転職する

ハムフロ
ハムフロ
私は今現在ただの派遣なのを利用して、今の現場終わったらさっさと転職したい

では。ご安全に。

協力サイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

サウナランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

-仕事, 建設