テレビより読書がいい

広告 生活 読書

【成功者は読書家が多くテレビは観てない】テレビと読書の違いを5つご紹介

こんなお悩みの方にオススメ

    • テレビより読書がいい理由ってなんだ?

情報なんてテレビで十分だろ?
男性
男性

ハムフロ
ハムフロ
ところがどっこいそうではないんです!

「テレビと読書の違い」なんだと思いますか?

何もないようであるんです。
今回はテレビより読書をオススメする記事になります。

どうして世の中の成功者には読書好きが多いと思いますか?
たまたまテレビ見ない人が成功者になったわけではありません。

皆さんも自分だけの知識を身に着けたいのであれば読書をする習慣を身につけましょう。

【読書がいい理由】テレビと読書の違いを5つご紹介

ポカーンとするハムスター
テレビと読書の違いってわかりますか?

どちらも情報を得るためのツールなんだからどっちも同じだろ?
オヤジ
オヤジ

半分正解ですが、半分間違いです。

何故ならテレビは嘘情報や隠ぺいが多いからです。

人生を変えたいなら読書をするべき理由もかねて>テレビと読書の違いを紹介いたします。

読書はボケ防止になる

読書は専門家が何年もかけてようやく知識の集約として出版したパターンが多く、内容も難しく情報量も多いので集中してないと全然意味が分からずに話が終わります。

読書により集中力と記憶力を生み出すことにつながりボケ防止につながります。

一方寝っ転がりながら一日中テレビを見ている方に対して天才だと思ったことはありますか?

実際うちの親なんてまさにそうでした。

モノの名前を全然覚えられず私にお願い事するときはいつも

アレもってこい
オヤジ
オヤジ

コレもってこい
オヤジ
オヤジ

でした。

絶対に100%テレビのせいとは言いにくいですが、これってテレビで情報を得ている時には受け身になるからです。

言い方が悪いですが、ただ聞くだけなので、視覚と聴覚しか使わないのです。

人使い荒くてよくお使いを頼まれていましたが「アレ、コレ」じゃ意味がわからなくてよく困っていた記憶があります。

このアレ、コレは指示代名詞というのですが血がつながっている私でもわからないことが多かったので、仕事だけでなくプライベートでもコミュニケーションミスの原因になります。

なので読書は集中力と記憶力を高めてボケ防止ができるトレーニングになります。

読書はストレス軽減になる

読書はストレス軽減になるとよく言われております。

サセックス大学という大学がストレス解消に最強なのは何?と研究した結果によると

  • ゲーム21%
  • 散歩42%
  • コーヒー54%
  • 音楽鑑賞61%
  • 読書は68%

脳にある偏桃体と呼ばれる場所が不安や恐怖を感じるのですがストレスホルモン自律神経の乱れを引き起こします。

ですが、読書に集中すると逆に偏桃体を鎮めることにつながりストレス軽減されるのです。

私が大好きなサウナにもストレス軽減にものすごく効果があるのですが、

  • サウナ→暑い
  • 水風呂→冷たい

で頭がいっぱいになり、ストレスなんて感じている余裕がなくなるのに近いと思います。

サウナ中は暑くてしょうがないので

ハムフロ
ハムフロ
仕事ですごい嫌味言われて今日は本気でむかついたなぁ

とか思ってる余裕がないのです(笑)

読書もサウナも余計なことを考えない環境を作れることがストレス軽減に適しているんですね。

また、読書は孤独の趣味です。
ニンゲンは孤独に弱い生き物ですので、孤独がストレスになります。

それだと読書は逆にストレスになるんじゃないの?
男性
男性

と思いますよね?

それが読書には共感体験を得ることができるので
疑似的なコミュニケーションを得られることもできます。
なので読書は孤独からの解放もできるのです。

魔法です。

テレビでは人の悪口で笑いをとったり、コメンテーターがコロコロ変わって嫌いな人が映ることもあります。

また、視聴率のために知識量だけでなく、話が下手でまともにコメントできない人を報道番組のレギュラーにしたりしてグダグダになりストレスに感じる要素もあります。

ですが、読書では専門家の知識が詰まったモノなので、初めから終わりまでできる人から知識を得ることができます。

まとめ

  • 没頭することにより鎮静効果があるから
  • 共感体験を得られること

リラックスできる環境で読書をしましょう。

読書は知識量が増える

正しい情報を得るには読書で膨大な知識量を集めることが引き出しを多くできて判断材料が増えるので重要なのです。

私が最近読んだ本では

経営者はほとんどの方が、読書に時間を使います。
読書で知識を身に付けてもないのに会社の経営などできないからです。

テレビで得た情報では人生を成功させることが不可能なのを知っているから経営者は少ない負担で最強の知識を得るために読書をするのです。

時間がないから読書をしないのではなく、読書をしないから時間がないのです。

ほとんど方が仕事帰りにテレビ、SNSやYOUTUBEをしている間に成功者は読書をしています。

経営者を目指していない方でも、読書をしている方としない方では収入に差が生まれる実験データが出ているので知識を得ることは一般的なサラリーマンでも無駄にはならないです。

仕事に直接約に立たない知識だとしてもコミュニケーション能力が身に付きますし他にも読書すること自体がストレス軽減されるので仕事効率アップで収入アップにつながることにもなります。

私が最近読んだ本に書いてありましたが

  • 読書の速い人は1分間で200ページの書籍を一冊読み切れるとのことです。
  • 速読でしっかり頭に入る方法もご紹介しています。早く沢山の情報を手に入れたい方にオススメ。


読書は情報弱者を防ぐ

読書をすることで、正しく専門的な知識を身に着けることができるのでテレビを見ている方に比べ情報弱者になりにくいです。

テレビをみていると情報弱者になる理由

  • テレビは正しい情報よりか視聴率の方が大切
  • テレビだと短時間でほしい情報が得られない
  • 笑いを取るシーンやおいろけシーンが無駄
  • マスコミの情報操作に騙され続ける

といったものがあります。

読書は想像力が鍛えられる

読書をすれば他人の知識を直に得られることができます。

文字を見ることにより情報を得られて、文字を見ることにより想像をすることができます。


テレビは「映像、音声、文字」全てあるから一番情報を得られるじゃないか
男性
男性

ごもっともです。

ですが
テレビの映像や音声、すなわち「視覚効果、聴覚効果」はすぐ記憶から消えます。

なぜかと言いますと映像がすでに出ているので私たちは想像する必要がないからです。
なので人間の脳が頑張らないのです。

ですが逆にほとんど文字のみの読書は想像力が鍛えられるのです。
読書は自分の言葉で考えるので足りない部分を補います。

テレビだとイメージは出てきますが読書はイメージは自分で作ります。

そして、記憶しやすく自らします。
自動的に記憶に残りやすくするのが読書といってもいいです。

Kindle Unlimited

▽30日間無料で200万冊読み放題▽
「Kindle Unlimited」読み放題加入はこちらから

・200万冊以上のピックアップされた電子書籍が制限なしで読み放題
・有名/ベストセラー書籍多数あり
・小説、ビジネス書、自己啓発書、旅行ガイド、漫画など、さまざまなジャンルの本が読める

協力サイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

サウナランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

-生活, 読書