- なんか生活するだけで精一杯
- ブログで稼げないの辛い
- 収益伸びないからブログを楽しめない
現代社会は仕事だけの悩みならず、お金の悩みを抱える人も増えています。
ブロガーになる理由も人によって様々ですが、
このご時世、趣味100%でブログをやる人はそうそういません。
私も含め副収入欲しさにやってます。
時代遅れなバカな会社でなければ、先輩より早く帰れないとか昔は残業で稼げた人も残業規制により早く帰れ早く帰れと言われる時代です。
それでも、日本人は海外と比べて8時間労働ですし、まだまだ働きすぎです。
それでも皆お金ないので残業で稼げなくなった分副業をするのが当たり前の時代になりました。
どんな人でもブログやYouTubeしてますもんね。
ですが、ブログ開設して1年以内に稼げない人が多いのが現状です。
稼げないから頭にきて辞めるぐらいなら好き放題書いてブログをリフレッシュ目的で書いてしまいましょう。
ブログでストレス発散するのを進める3つの理由
ストレス発散記事は稼げません。
なのにどうしてストレス発散記事を進めるのか。
それは日本の労働環境にあります。
めんどくせーストレス社会にあります。
日本は年々残業規制に厳しくなっているが、休みも少なくいつまでたっても
- 労働時間が昔から8時間のまま
- たった10日で大型連休扱い
- 先進国(笑)
謝り社会で上司に気を使ってばかりなので、心が壊れそうな時は誰にでもあります。
また、会社もお金ない時代で、給料をまともに払わない会社も未だに実在する中、生活の苦しい人がどんどん増えていきます。
それで副業としてブログを始めたもののいつまでたっても稼げない。
こんな私のようなブロガーはたくさんいます。
なぜなら1年以内に9割のブロガーが辞めてしまうからです。
稼げないから辞めるんです。
うまくいかないから辞めるんです。
ですが稼げてないながらも私は1年半続いています(大したことない)なら私は何故1年超えても続いているのかと言いますと
- 無理してない
- 3年はまともに稼げないと思っている
- 半分は趣味気分でやっている
- 収益目当てでない記事も書いてただのストレス発散記事も書いている
- 他人と競っていない
- 確実に結果が伸びているのを楽しんでいる
からです。
確かに稼げないブロガーには価値がないのかも知れません。
いつまでたってもアマチュアです。
ライティングスキルがない証拠かも知れません。
宣伝が下手くそなのかも知れません。
ですが、あーだこーだ理由をつけてやらないよりバカならバカなりに行動することで、スキルは必ず身につきますし、わからないなりに行動するバカが理由をつけて行動しない天才をいずれ必ず越えられます。
将来の話なので妄想にもなりますが、これは間違いないです。
落ちこぼれから成功者になる人は沢山います。
今はとにかくなんでもやってみて将来うまくいくことを信じましょう。
特化ブログは稼げるが悩むし時間がかかる
収益を出すなら間違いなく特化ブログをおすすめですが、気軽にかける雑技ブログも私はありだと思います。
儲けを選ぶか、気持ちを選ぶか自由ですし、頑張ればどっちもできます。
特化ブログで雑技ブログを書くのが嫌でしたらブログを分ければいいですし、収益にならない記事を書くことは別に悪いことだと思ってません。
それに雑技ブログでも稼げる人は稼げます。
なので辛い時のストレス発散記事を書くのも私はありだと思います。
自分が壊れたら特化ブログ書けなくなりますし、少しでもスッキリできるのであれば、収益狙ってない記事もありです。
収益狙いでなくても、暖かいコメントもらったりファンを獲得できたり記事を見てオファーが来たりモチベーションアップに繋がることもあるかも知れません。
ROM専を考慮しつつ、コメント0でも見てくれている人がいる限り自分を知ってもらいたいという意味で自由に発信できる場は素敵なものです。
楽しくブログをするためにも、ストレス発散記事を書いてみてはいかがでしょうか?
見てもらいたいがためのブログを書く
捨て記事になります。
この考えですとまず稼げません、稼ぐ記事に人間性は必要ないからです。
読者は情報が欲しいから見るのであり、
有名人でもない限り、あなたの人間性に興味はありません。
ですが、稼げないストレスで心折れてやめるぐらいなら収益目当てではなく、自分の人間性アピールのためのブログを書くのもありです。
いわゆる捨て記事になりますが、メンタルが弱りきっているならモチベーションアップやスッキリ目当ての記事も全然書いて大丈夫です。
- 稼げないからやめるより、稼げない記事書いてるから仕方ない。
と思うほうが気が楽です。
無駄と言えば無駄ですが、気持ちがスッキリするなら全然オッケーです。
個人でブログを書いているならば、自由なんで、自分を利用しましょう。
- ストレス発散したいということはメンタルがよろしくないということなので、ストレスに任せてあまり過激になりすぎない程度にしましょう。
思いついた時や、スキマ時間にバァーっと書き出して落ち着いたら見直して、悪い言葉遣いを修正してもいいですね。
伸び悩みをネタにする
伸び悩み自体をネタに書いてもいいです。
ネタにするということは多少なりとも自分のブログを客観視するために調べるということなので自分のブログを知るきっかけにもなります。
愚痴は読者のせいになりがちで敵を作るため推奨しないですが、
「自己分析した結果を書いたり」「現実をありのままに書いたり」自由です。
私も絶賛伸び悩み中ですが私の場合でしたら
- 210記事中1記事だけで全体の30%のPVを稼いでます。
- なので1記事に依存している状況です。
他記事は基本伸びてないです。
YouTubeの再生数みたいに動画によって再生数の差が激しい感じです。
なんで記事が増えても全然PVが伸びないのかが気になりアナリティクスで調べました。
リサーチだけでは伸び悩みは解決しませんが、原因がわかっただけで少しスッキリします。
それに1位の記事は需要があり、SEOも上位の可能性が高いので、
と期待に胸を膨らませられるいいきっかけにもなります。
さらにこういう理由で伸びないこともあると記事にすることで参考になる人も少なからず居ると思いながら記事にすれば、読者の悩み解決にも繋がり共感が得られたり、親切な方ですと辛い伸び悩みを解決した方法をコメントとかで教えてくれるかも知れません。
伸び悩みは誰にでもあることなので、ストレスに感じたら、吐き出してしまいましょう。
1年で9割のブロガーがやめると言われていますが、伸び悩みがなければガッツリ稼げるので、まずやめません。
スッキリのためや共感目的でネタにしましょう。
ブログでストレス発散しようと思ったきっかけ
建設業の派遣で現場監督をやっておりますが、派遣元から給料未払い発生した上、仕事がわからないし全然着いていけないのでもう嫌になって辞めたいなと思ったときに、建設業について調べてたら
鈴木ゆゆうた氏の動画にたどり着いたのがきっかけです。
彼はニコニコ(当時)私はブログで畑が違いますが、彼は心のよりどころが欲しくてニコ生をしていたそうです。
お互い残業も多くろくに昼休憩も取れないので、きつい毎日です。
私は仕事したくないので、早く稼いで脱サラしたいのですが、半年ぐらいほぼPVが伸びずに今なんとかしてPVを伸ばしたい所です。
伸ばすことはもちろん考えてますが、ブログでうまくいかないストレスでブログを辞めてしまうことのほうが問題ですし、1年半やったのにもったいないので、ブログを楽しむ意味でも、ブログをやってよかったなと思える意味でも、
書いた記事全部がお金目当てではなく、ストレス発散目的で記事を書くこともあります。
PVにならない記事が増えてしまったのが事実ですが、それはそれで後々いい思い出になればいいです。
まとめ
稼げるブログは悩み解決ブログだと本で勉強したので思うのですが、
ストレス発散として記事を書くことははっきり言って他人の悩みなど度外視でただの自己満足なので稼げません。
ですが、稼げるブログを教わり頑張って成果が出ないストレスで辞めてしまうぐらいならストレス発散に好き放題書くほうが長持ちします。
無理はしない方がやめる可能性が減ります。
- ブログを辞めたくなるぐらいなら、ストレス発散目的で好き放題書く
- たまには共感欲しさにかまってちゃんをやってもいい
- プロブロガーの稼げる方法通りにやるのがストレスなら一旦無視してやりたいようにやる
- 自分の意見を発信する
- 根気強さ
- 努力
- 勉強
- リサーチ
- この記事が伸びると思わなかったという運
様々な要素が必要で大変です。
成功者は成功する方法として一番効率のいい記事の書き方を教えがちですが、まだ、記事作成に時間のかかる方からすると、簡単な記事でも時間がかかるため、睡眠時間を削って記事を書かなければなりません。
成功者は成功する方法しか教えません。
ですが、ブロガーとしての経験値が違うため、効率面においてどうしても成功者と初心者では差が出てきてしまいます。
しかも成功者のアドバイス通りにやってパクリまくっても個性は残るので自分だと全然稼げないパターンもよくあります。
それでやめてしまう人が続出する世界ですので、まずは、稼ぎよりもブログをして楽しいと思えることの方が大切です。
1年以内に9割のブロガーが辞めてしまうデータがありますが、まともに稼げなくても私が1年以上続いているのは
簡単です!無理をしていないからです。
せっかくブログを始めたので、辞めたくなったり、本業で心が壊れそうならブログでの稼ぎをいったん捨てて、ストレス発散目的に記事をかいたりして、一緒に頑張っていきましょう。
・紹介記事により確実に報酬がもらえるレビューアフィリエイト【バナ記者】制度】
・【記事テンプレート】や【自分割】等初心者でも稼ぎやすい仕組みがある