こんなお悩みの方にオススメ
- 人生に絶望している方
- 人生を楽しく生きる秘訣が知りたい方
- つまらない毎日を卒業してワクワクしたい方
人生は一度きりなので後悔のないように生きていきたいもんです。
皆さんは自分らしく生活できてますか?
年齢とともに現実ばかり突きつけられ大半の人は夢や楽しいことを考える気力がどんどんなくなるものです。
やる気の面でもストレスの面でもワクワクがないと人生つまらないです。
今回はマイク・マクマナス先生作『あなたの人生の源はワクワクすることにある』という書籍のレビューになります。
本書から学んだことと私自身の体験談を含め重要だと思ったマインドをピックアップでご紹介いたします。
筆者情報
筆者情報 | ||
---|---|---|
筆者名 | 職業 | |
マイク・マクマナス | 事業家,政治家,教育家 |
ワクワクをする秘訣5つ
本書を読んでワクワクをする秘訣を学んだのでご紹介いたします。
私はブロガーなのですが、人生をワクワクする秘訣の1つとしてこのブログ活動があるので1例として私の主観も含めてお話します。
希望の持てない生活をしている人が多い世の中、どれだけメンタルを高めていけるかも非常に重要です。
生き甲斐はほとんどの人がわかっていない?
人生の選択肢はたくさんありますが、生き甲斐ってほとんどの人がわからないと思います。
生き甲斐がない人はなんとなく生きている
- 新しいことに興味はあるが時間がない
- 新しいことをしたいが今からじゃ年齢的に手遅れ
- 新しいことをしたいが自分にはできる自信が無い
やってみたかったけど様々な理由でやらなかったパターンはよくあります。
私はこのブログが生き甲斐ですが、ブログと出会う前までは何も考えずにただ仕事しに行くだけでした。
ブログを副業として始めてからプライベートはほとんどなくなりましたが、今の方が楽しいのは生き甲斐があるからでしょう。
サラリーマンのみだとやらされてる感しかないから苦痛ですが、副業ブログはやることを自分から作るから楽しいです。
自分がやりたいことをする
できたら最高なのですが残念ながら社会的には大反対される考えです。
自分勝手な無責任だと言われてしまいます。
こうやって社会人は嫌なことをするのが正義だと思ってしまうんだろうなと思いました。
時代遅れニンゲンからよく仕事は8割が嫌なことだと押し付けられます。
ですが、それだと人として大切なワクワクする行為が持てなくなってしまい生きていてもつまらなくなるだけです!
私の場合は本業は真面目にやってはいるものの生きるお金さえもらえればなんでも嫌がらずにやるって考えです。
代わりに副業であるブログは全力で好き放題やりたいことをやってます。
趣味や遊びが充実している人の方が幸福度が高いとよく言われており、自分のやりたいことを全力でできる人でないと生きていてワクワクできることがないと思うのです。
やりたいことがなければなんでも新しいことをやってみて見つければいいので、人生なんでもやったもん勝ちです。
自由に生きる方が人生楽しいのです。
健康的に生活できる
毎日が苦痛に生きている人はストレスに弱く、楽しいことを毎日している方はストレスに強いだけでなく病気に対する抵抗力が高いそうです。
つまりワクワクすることをすれば元気が湧いて病気になりにくいので薬代や医療費も減るとのことです。
ゾンビみたいな顔してため息しか言わない奴よりツヤツヤしてニコニコしてる人の方が魅力ありますし話したくなりますしね。
楽しいしお金もかからないなんてワクワクはいい事しかありませんね!
職場のニンゲン関係で体調を崩したことがある人からこんなことを言われたことがあります。

私は思いました。

本来仕事はワクワクを生かすこと
仕事と遊びは一緒にできたら最高ですが実際はそうはいかない方ばかりです。


と仕事とプライベートに一貫性がなく、趣味を仕事にできない人がほとんどです。
私も本業ではそうなんですが、自分を殺して仕事をしている人がたくさんいます。
例えばYouTuberなんて見る側は簡単ですが、作る側は編集している人なら無茶苦茶大変な作業です。
それでも毎日投稿しているYouTuberはたくさんいます。
これはサラリーマンみたいに自分で決められない仕事だから嫌々やっているのではなく、遊び感覚でできる仕事が楽しいからでしょう。
誰かにやらされる仕事よりも自分の意志でやる仕事の方が反応が見たかったり再生数がいくつ付くのかワクワクする要素も多くて楽しいでしょうしね。
ワクワクでお金がついてくる
やりたいことをやらない理由の言い訳ナンバーワンが「お金がないからやらない」とのことです。
よく聞く言い訳ですね。
行動にしない限りワクワクを知れないのはもったいないですが、確かにお金がないとやりたいことをやるのが困難なケースもあります。
- 高級車を乗り回す
- タワーマンションに住む
極端な話ですが月20万の方が本気でやりたいと思ったら資金調達をするのが地獄門で借金まみれ濃厚です。
それでも夢を追う苦痛は嫌いな仕事に比べたら耐えられるレベルとのことです。
私みたいに副業ブログを続けていていつか脱サラできるのを信じている人がいるように、誰から何を言われようが実現を考えている人はくじけませんし、「絶対成功してやるからな」と実現後の姿がイメージできているので毎日ワクワクしています。
ただしお金が付いてくるスピードはビックリするぐらい遅いかも知れません。(私がそうなので)
やりたいことを先延ばしにしてつまらない人生送るぐらいなら金銭リスクを背負ったりプライベートを犠牲にしてでもやらないと一生後悔します。
感想
まとめ
- 生き甲斐はほとんどの人がわかっていない?
- 自分がやりたいことをする
- 健康的に生活できる
- 本来仕事はワクワクを生かすこと
- ワクワクでお金がついてくる
ワクワクすることって年齢とともにどんどん減っていく方が大半だと思います。
年齢を重ねるごとに新しいことにも貪欲になり何もしない諦めがちな自分になっていませんか?
結婚や昇進で責任も増えることで特に大したトラブルがなくても普通に生活をするだけでもストレスや悩みは尽きないですが、そんなモヤモヤする生活を変えるには夢中になれることを見つけることが一番ワクワクすることだと思います。
日本社会だと海外と比べたら勤務時間も長く休みも短いのに金銭面での悩みも多くケチな会社も増えてお金も自由に使えずにワクワクできるのが難しいんですね。
だからと言ってお金や年齢を言い訳にやりたいことを諦めていいのでしょうか?
後悔しない人生を送るには今すぐやりたいことを実際にどれだけできるかが重要だと感じました。
★★★★
今回記事作成にあたり参考にした『あなたの人生の源はワクワクすることにある』は「Kindle Unlimited」にて無料で購入いたしました。
▽30日間無料で200万冊読み放題▽
「Kindle Unlimited」読み放題加入はこちらから
・有名/ベストセラー書籍多数あり
・小説、ビジネス書、自己啓発書、旅行ガイド、漫画など、さまざまなジャンルの本が読める