『WEBマーケティング』に未経験で入社

広告 仕事 転職

【30代後半】『Webマーケティング職』に未経験入社できた4つの理由【見るとガッカリするかも】

こんなお悩みの方にオススメ

    • 30代未経験でWebマーケティング職に入社をあきらめようとしている方
    • 30代未経験でWebマーケティング職に入りたい方

30代後半でWEBマーケティング職は目指している方向けの記事ですが、現実を言いますと無茶苦茶難しいです。

結論言いますと私は30代後半でWEBマーケティング職に未経験で入社できたのは奇跡です。

たくさんの会社から落とされてとある一社があっさり採用してくれた形なのです。

簡単に言いますと、私は面接で大したことを話していなかったので運よく一つの会社が拾ってくれただけです。

では、これから私がWebマーケティングに未経験入社できた理由をお話しましょう。

私の場合は少々特殊なパターンでもありますが、30代以上の未経験でWEBマーケティング職に入りたいよって方の力になれば幸いです。

【30代後半】Webマーケティングに未経験入社できた4つの理由

社長と親しげなハムスター

上記で申し上げた通り運がよかっただけです。

私はWebマーケティング未経験なのでスキルもないですし、年齢もWebマーケティング職にしては高い30代後半です。

Webマーケティングは20代が活躍するのが当たり前の世界なので、これだけでも就職のハードルが高いのです。

それなのに何故私が入社できたのかを今から説明いたします。

なかなか社長に直接聞きにくいので一部考察の部分もありますがご了承ください。

ただの人手不足

誰も応募してこないが人がとにかくすぐ欲しいパターンです。

特に私の会社は上層部の高齢化が進んでいて世代交代も目的としています。
しかも人数も少ないからほかに選ぶ人もいない、となると新人に未来を託すのが常識レベルとなってしまいます。

育成に力を入れている

社員教育に熱心な会社は育成に手間とお金を惜しまないです。

当記事を作成したのは2024年ですが、
中小企業はどこも苦しい時代で企業もパワーがないですし、社員もこっそり副業するのも当たり前の時代です。

だからこそ将来性に期待してしっかり学んでくれる姿勢さえあれば面倒を見ようというスタイルで採用する会社もあります。

ましてやWebマーケティング職は常に勉強しないとすぐに取り残される業界でもあるので、今スキルがあることよりも学び続ける姿勢があるかどうかを重要視する企業もいます。

見方を変えると、企業が新人の育成に力を入れることでほかの企業との差別化にもなります。

ハムフロ
ハムフロ
ウチの会社は社会人力アップばかり育成して肝心な仕事内容は全然教えてくれないけどね

未経験歓迎

初めから能力のあるベテランを雇うことを嫌うスタイルです。
最初から能力がありすぎると自我が強すぎて反発心も高くなって扱いにくい可能性が増えるからです。

自分の言う通りにならない社員を雇っても上層部からすると争いが増えストレスになりやすいので、今はスキルがなくても素直でなんでも吸収してくれ、会社のために動いてくれる社員の将来性に託すほうがいいと思う会社も中にはあるでしょう。

言い換えれば「はいっ!」「わかりました!」って言ってくれやすいイヌになりやすい人材が欲しいということです。

趣味でやったことはある

実務経験は0ですが、私は個人ブロガーを副業でやっているので趣味でGA4の解析やワードプレスはガンガンいじってます。(この記事も私一人で作成してます)

大体の会社は経歴書に書ける実務経験でしか判断しませんが、仕事でやったことはないけど独学でもやっていれば立派なスキルだと思ってくれる会社もいます。

個人でも仕事でもスキルはスキルだと履歴書や経歴書だけで判断しない会社でしたら可能性はあります。

『Webマーケティング職』に未経験入社できた理由のまとめ

社内でコミュニケーションを図るハムスター

まとめ

  • ただの人手不足
  • 育成に力を入れている
  • 未経験歓迎
  • 趣味でやったことはある

私の場合はWebマーケティングですが、高齢者が多かったりする少し特殊な会社なのですがそういう職場もあるんだよってことで少しでも参考になれば幸いです。

30代後半でWEBマーケティング職に未経験で入社というのは楽なことではありません。

私もさんざん落とされて面接で中には「あなたは業界に対する理解が足りないですよね?」嫌味を言われたりしました。

それでも一つの会社が運よく拾ってくれたにすぎません。

ですが私が強く言いたいのは30代後半で本気でWEBマーケティング職に未経験入社を目指すなら基本的には地獄門だと思っていただいた方がいいです。

ですが、理由は色々あれ入社できたと知ることでWEBマーケティング職をあきらめようと思っていた方の希望になれればうれしいです。

インディードとかだと採用報酬目当ての勧誘をしてくる「アクドイ自称採用代行」が多いので転職活動する際には勧誘に十分気を付けてくださいね。

ハムフロ
ハムフロ
入社してみたらほとんど営業の仕事だったという地獄が待ってたよ

WEBマーケティングに入社したからといってサイト運営をガッツリできるとは限らない
女性
女性

労働環境にお悩みの方はこちらもどうぞ

退職代行SARABA 弁護士による退職代行(弁護士法人みやび) 退職代行のABAYO
金額 24,000円 55,000円 19,800円
追加料金 なし オプションあり なし
失敗時の返金 全額返金 / 全額返金
交渉 労働組合 弁護士 弁護士
メディア実績 テレビ他 新聞他 /
アフターサービス 無料転職サポート / 働き口紹介
出社 相談日から不要 相談日から不要 相談日から不要
会社連絡 相談日から不要 相談日から不要 相談日から不要
LINE相談
その他魅力 行政書士監修の退職届付き 弁護士がサポートするので安全 アルバイトは11,000円

協力サイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

サウナランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

-仕事, 転職